2025年8月21日 / 最終更新日時 : 2025年8月21日 発見と創造ラボ 最新情報 【メールマガジン】ほぼ月刊 発見と創造ラボ通信 Vol.8を発行しました こんにちは!発見と創造ラボの水㟢歩実です。本日、メールマガジン「ほぼ月刊 発見と創造ラボ通信 Vol.8」を発行いたしましたので、お知らせいたします。 今回の主な内容はこちら💁♀️ ご興味のある方は、ぜひメルマガで詳細 […]
2025年8月21日 / 最終更新日時 : 2025年8月21日 発見と創造ラボ 最新情報 【2025/9/25】AIってなあに?日常で使えるスマホAI講座を担当します 2025年9月25日(木)14:00から、上田市塩田公民館様にて開催される「日常で使えるスマホAI講座」の担当をさせていただきます! \ 画像は左右にスライドできます / ワンコインでAIを学ぶ!日常で使えるスマホAI講 […]
2025年8月21日 / 最終更新日時 : 2025年8月21日 発見と創造ラボ 最新情報 事業者の方向け 少人数制SNS相談会 Vol.10「SNS+AIで効率を極める!」編を開催します 2025年9月17日(水)14:00から、事業者の方向け 少人数制SNS相談会 Vol.10「SNS+AIで効率を極める!」編を開催します! \ 画像は左右にスライドできます / SNS投稿、AIでもっと楽になるって知っ […]
2025年8月18日 / 最終更新日時 : 2025年8月18日 発見と創造ラボ 事業紹介 【前半スライド無料公開】「高校生・学生のための地域イベントの作り方講座」 こんにちは。「発見と創造ラボ」代表、フリーで初心者向けIT講師とSNSアドバイザーを行っている水㟢歩実(みずさき・あゆみ)です。 2025年7月24日、まちなかキャンパスうえだで開催予定だった 「高校生・学生の […]
2025年7月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 発見と創造ラボ IT関連セミナー 【開催報告】大人向け「インターネット詐欺&トラブル対策講座」を実施しました【前半スライド無料公開】 去る2025年7月5日に「大人向け インターネット詐欺&トラブル対策講座」を上田市マルチメディア情報センター様で担当いたしました。参加された方からは「とてもわかりやすく要点を教えていただいた」といったお声を頂戴し […]
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 発見と創造ラボ 最新情報 まちなかキャンパスうえだ市民向け講座「高校生・学生のための地域イベントのつくり方」を担当します おいでよ上田の中の人直伝! 地域に愛されるイベントの作り方講座 住人15万人の地方都市・長野県上田市の情報発信だけで合計21,000人のフォロワーを持つおいでよ上田。 中の人・水㟢歩実は「おいでよ上田」になる前からたくさ […]
2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 発見と創造ラボ AI関連 【当日資料ダウンロードあり】長野技術専門校様スキルアップ講座にて、「ChatGPT入門&ワークショップ講座」を担当いたしました 去る2025年6月12日、長野技術専門校様の在職者向けスキルアップ講座「ChatGPT入門&ワークショップ講座」を担当させていただきました!資料の冒頭を無料でご覧いただけますので、生成AIに関するセミナーをご検討の方はぜ […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 発見と創造ラボ IT関連セミナー 【2025/7/5(土)】インターネット詐欺&トラブル対策講座を担当いたします 最近よく聞くインターネット詐欺、怖いけど⋯何に気をつけたらいいか知っていますか? 令和7年7月5日、大人の方向けインターネット詐欺&トラブル対策講座を担当させていただくことになりました! この投稿をInstagramで見 […]
2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 発見と創造ラボ AI関連 【当日資料ダウンロードあり】長野県生活衛生営業指導センター様総会にて、生成AI講演を行いました:「AI社会とどう向き合う?やさしく学ぶ、未来のあたりまえ」 去る2025年6月5日、公益財団法人長野県生活衛生営業指導センター様総会にて、生成AIに関する講演を行わせていただきました!資料の冒頭を無料でご覧いただけますので、生成AIに関するセミナーをご検討の方はぜひご覧くださいま […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 発見と創造ラボ AI関連 【当日資料ダウンロードあり】神畑商工振興会様主催、Instagram&生成AI入門セミナーを実施しました こんにちは。発見と創造ラボの水㟢歩実です。 去る2月7日、上田市神畑商工振興会様の主催で「SNSと生成AI活用セミナー」の講師をさせていただきました!こういった勉強会の開催は初めてだそうで、そういった機会にお声掛けいただ […]